響極堂
















おすすめCD




まずは何はおいても神様ジョアン・ジルベルト

ジョアン・ジルベルトの伝説
初期の3枚のアルバムを1枚にまとめたお得な一枚
いわゆるボサノバのスタンダードが盛りだくさん。
さすがにアレンジが古いが、ジョアンの声が若い!

三月の水
ジョアンのプレイをシンプルに聴きたいなら、これかそのものずばりの「声とギター」。
どちらか一枚となると迷うところだが、やはりこれか。
タイトル曲「三月の水」、邦題からはよく分からないが、三月に降る雨のこと。
ブラジルでこのころの雨は、夏の終わりを感じさせるということらしい。
延々とお経のような歌が続くが、はまると麻薬のようだ。
ギターはわりとシンプルだが、歌うとなると早口言葉。
あとはインストの「バイーア」やミウシャとのデュエット「イザウラ」がおすすめ。
この「バイーア」、ジョアンの信奉者カエターノ・ヴェローゾも取り上げているが、イントロにこのジョアンのギターをそっくりホーンアレンジしている。


ゲッツ=ジルベルト、ゲッツ=ジルベルト2
「ゲッツ=ジルベルト」は賛否が大きく分かれることでも有名。
ボサノバファンからは、ジョアンやジョビンの世界へスタン・ゲッツに土足で踏み込まれるような気がするだろうし、ジャズファンからはジョアンのギターやジョビンのピアノはいかにも頼りなく聞こえるだろう。
私は、この異質なものがぶつかり合う緊張感がいいと思う。
いずれにしてもこのアルバムでジャズファンとそのマーケットにボサノバを紹介した功績は大きい。
輸入版しかないようだが、これの続編もなかなかよい。
ライブ盤で、スタン・ゲッツ・カルテットとジョアン+ベース・ドラム(この編成もめずらしい)の曲が別々。
ボーナストラックの数曲は、アストラッドも加わって一緒にやっている。

ジョアン以外のブラジル人ボサノバ・アーティストはとりあえず省く。
ただし、なぜかよくある「ボサノバ・ベスト」の類の寄せ集めCDよりは、有名どころ、アントニオ・カルロス・ジョビン、ナラ・レオン、エリス・レジーナ、カルロス・リラ、トッキーニョ、ジルベルト・ジルその他のちゃんとした?のを聴くべし。



シンプレス/中村善郎
日本のジョアンこと中村善郎、彼の低音は好きだ(Estate とか)。
スタンダードが盛りだくさんでアレンジもよい。
シンプルな「レンブランサ・エスペランサ」もおすすめ。

Chet Baker Sings
ジャズでは名盤で有名。
力まない歌唱は、多くのボサノバ・アーティストに影響を与えたという。
ナラ・レオンやジョアンもよく聴いていたらしい。
そういうことを別にしても、ボーカルもトランペットもすばらしい。
知らない人に聴かせたら、半分くらいは女性シンガーだと思ったそうだ。

海風とジョビンの午後/イリアーヌ
イリアーヌ・エリアスは、ジャズピアニストでボーカリスト。
元夫はランディ・ブレッカー、現夫はマーク・ジョンソン(ベーシスト)。
サンパウロ出身ということでブラジル人の血は争えないようで、ボサもすばらしい。
ピアノでボサノバギターの高音部を弾いているが、ピアノ弾きの友人によるとこのように軽いタッチで歯切れよく刻むのはとても難しいそうだ。
ボーカルの抜き加減が半端でない。
うっかり聴いていると小野リサとまちがうかもしれない。


以下はショーロ
日本で入手できるショーロのCDは少ないし、ショーロ・クラブはあまりショーロのスタンダードはやってないし。


黄金のショーロ/ジャコー・ド・バンドリン
ジャコーは伝説的バンドリン(ブラジル版のフラットマンドリン)プレイヤー。
一説によるとジャコーはボサノバは嫌いだったらしい。
ショーロをご存知の人に「ジャコー」といえばすぐにこの人だとわかるが、一般の音楽好きに「ジャコー」といってみても、99.5% ジャコ・パストリアスだと思うだろう。
かつてギター弾き2人が、それぞれ二人のジャコー(ジャコ)の話をしていて、数分間お互いに別人の話をしていたとは気が付いていなかった。

カフェ・ブラジル/エポカ・ヂ・オウロ
バンドリンの他、フルートやカヴァキーニョ(スチール弦のウクレレみたいなやつ)、ボーカルやピアノなどさまざまな編成でショーロを聴ける。