響極堂



周辺機材




音の調整はいい加減だ。


それでもカフェなどPAのないところのために、いろいろ試行錯誤した。
車を直付けできるところばかりではないので、最低一人でも持ち運びできるものがありがたい。
ギターとボーカルもやるので、できればちゃんとマイクスタンドを立てたいが、マイクスタンドはかさばるうえに結構重い。
そんなわけで自分用にはもっぱらShureのダイナミック型ヘッドセットマイクを使っている。


いろいろ変遷があったが、今は以下の感じで落ち着く。

1) 会場にPAがある場合。

 次の中から選択。

・ギターだけ

・ギターとヘッドセットマイク

・これに+TC-Helicon PlayAcoustic

2) PA持ち込みの場合。

 1) の機材に加えて次から広さとか共演者の条件などで選択。

・Mackie SRM Flex

 コラムスピーカーPA、音圧は少なめだが良く音が回る。

 アコースティック向きかも。

・TC-Helicon VoiceSolo 150

・Ch 数が足りなかったりしたら、YAMAHA MG10XU も。


(変遷)

PAは、ミキサー付きパワードモニターを1個というのが一番簡単。
この発想で Mackie SRM150をゲット(その前はRoland CM-30を使用)。

 


だが、リバーブくらいのエフェクトは欲しい(上のいずれもエフェクトなし)、それもボーカルとギターの両方に。
そこでエフェクト付きのミキサーを別途持参したり、AER Dual MixやAD-3のリバーブを使ってみたり、当日のボーカルや楽器構成に合わせてその都度考えながら機材を用意した。

でもあくまでスピーカーは1個、もちろんお客さんに一番よく届くようにセッティングすると、モニターしづらくなるし、一体型ゆえミキサー調整部分が離れてしまう。
基本的にはギターと音響を担当するので、手元にミキサーがないと面倒。
できればモニターもほしいしと悩む。


その日の会場の搬入方法や広さ・電源などの条件、出演者の使用楽器の条件などいろいろ考えながら、その日のライブの機材を用意する。
心配性のためか、ついケーブル類を多めに持っていくので、たいてい荷物はとても重くなる。
ついでに言えば、譜面台も結構重い。

そうこうしているうちに知人から簡易PAセットを借りた。
Behringer EPA150というやつだ。



正直、このメーカーはあまり信用していなかったし、購入後のアフターサービスも不安なので、検討対象から外していた。
でも使ってみたところ、20人くらいまでの店とかなら十分なパワーだし、4チャンネルの入力数もせいぜい2〜3人で演るカフェ・ライブなら問題ない。
エフェクトも内蔵されていて、そこそこ使えたのでゲット。
スピーカーが小さいので低音が厳しいかなと思っていたら想像以上に低音が出て、逆に内蔵のイコライザーで低音を下げるくらいだ。
これに必要に応じてDual Mixを持ち込めばたいていの小規模ライブは乗り切れそうだ。
2個のスピーカーをうまく配置すれば、モニターがなくてもなんとかなるし。
スピーカーケーブル2本と電源ケーブル、おまけのマイク+マイクケーブルも中に収納できる。
12kgという重量も機材バッグと一緒に何とかキャリーカートに乗せて運べる。


ミキサーの配置が蓋に対して横向きになっていて、蓋を外さないと使いづらいのになぜかなと思っていた。
でもセッティングを決めて調整することがないような場合は、接続した状態で蓋をしてしまえば変にフェーダーとかが動いてしまったり、第3者にいじくられてしまう心配がない。
当分はこれメインかな。

その後、後継機種のPPA200に買い替え。

ちょっとパワーアップしてかな。


と思っていたが、TC Helicon VoiceSolo FX150(パーソナルPA)を入手。
2ch (+ AUX) とチャンネル数は少ないが、意外と使いやすいうえ、とにかく軽くてコンパクト。
マイクスタンド上に簡単に設置できるのも使いすい。
ひとりのときはこれがメイン。

デュオで演るときに、これ1台では音圧が足りないときは、2台用意して各自1台づつ使ってみたりする。

中途半端に大きめのPA持ち込むより便利。



DI、プリアンプ

TC Helicon VoicelivePlay GTX


ボーカルとギターをミックスしてライン1本で送れるので、弾き語り用機材として購入。
自動ハモリなどのコーラスボーカルエフェクト、ギターエフェクト、簡易ルーパー機能などが付いたマルチな機材だが、なかなか操作に慣れない。
ボーカルとギター別々にエフェクトをかけられるので、応用が利く。

ただ、設定画面が深いので、ライブで急に設定を変えるとかはなかなか難しい。
ギターのコードを読んでハモリを付けてくれる機能があるので、ポップス曲とかでたまに使ってみる

あと、同機能を The Police カバーバンドのコーラスで使用。



Boss VE-8 Acoustic Singer

けっこう長いこと上のVoiceLivePlay GTX を使ってきたけど、VE-8 を借りて意外とよかったのでこれに乗り換え。
音質とかエフェクトのバラエティは TC-Helicon がいいけど、ライブでの使い勝手はこっちが便利。
作りこんでいく TC に対して、個々のコントロールが見えている BOSS の違いかな。
スタジオや録音には TC、ライブでは BOSS というかんじ。


近日レビュー予定

SHURE WH20XLR(ヘッドセットマイク)

いずれ、そのうち・・・

それと、あまり使わない機材は思い切って断捨離しないと。