わびさびボサ
日本人がボサノバを歌うということ。
昔からボサノバのゆるーい雰囲気が好きだった。
ほとんどはさっぱり意味が分からない言葉で歌っている。
ポルトガル語だ。
日本には、世界的にもめずらしくボサノバファンが多いらしい。
現地ブラジルではボサノバは懐メロのようなもので、ほとんど聴かれなくなっているらしい。
ではなぜ日本人はボサノバが好きなんだろう。
これは「わびさび」を嗜む気風と、サウダージと呼ばれるボサノバの雰囲気がマッチしたためだと思う
自らのギターと浮遊する声だけで完結した世界を作り上げるジョアン・ジルベルトに代表されるように、余分な装飾を捨て去ることを美学と感じる感性。
いくつかのパターンを繰り返すギター、ささやくようなボーカルはビブラートなどの装飾を省いているし、擬音を多用した歌詞は意味よりも言葉のサウンドを重視しているようだ。
余分なものを一切廃し、意味だけでなく音韻も重視する俳句に通じるものがあると思う。
歌詞の意味が分からない日本人も、純粋なサウンドとしてボサノバ・ボーカルを聴いている(と思う)。
喫茶店とかのBGMにボサノバが多いのも、歌詞に耳が止められることがない、というのもその一因だと思う。